こんにちは、フリーランスエンジニアのRyuです!

2月某日。今回は群馬県の伊香保温泉にある「ホテル天坊」に宿泊してきたので、その体験をレポートしたいと思います。
伊香保温泉といえば石段街で有名ですが、温泉と観光どちらも満喫できるのが魅力。
ホテル天坊での滞在はとても快適で、日々の疲れを癒すのにぴったりでした(*´Д`)

フリーランスエンジニアとして稼いだお金で体験したことをレポートし、皆さんにもフリーランスという働き方の良さを感じていただければと思います!

ホテル天坊へ出発!

伊香保温泉へは東京から車で約2時間半。関越自動車道の渋川伊香保ICからも比較的近く、電車やバスでも行きやすい立地です。

今回は伊香保周辺に前乗りしてたのですが、大雪だったためペーパードライバーの僕は高速バスで新宿バスタから伊香保まで向かいました。

ホテルの中に駐車場完備されているので車で来る方も安心です!

雪の中せっせと移動しホテルに到着しました。すると、、、、、

超豪華ロビー
超豪華足湯エリア

すご~~~~~~~~~~!!!(圧倒)

出迎えてくれたのは空間を贅沢に使った超豪華ロビー。

館内の落ち着いた空気も合わさり入口をくぐっただけでもう癒された気がします。

ですがホテル天坊のすごさはまだまだこれから。

チェックインを済ませて予約した部屋に向かいます。

部屋に露天風呂

今回予約した部屋は露天風呂付ツインルームです。

露天風呂付ツインルーム

広々とした客室に、専用の露天風呂がドーンと構えられています。

お風呂には優雅さを感じさせるデザインが施されていて、窓を開け放つと外の景色と冬の透き通った風を感じられました。

もう最高です。

都会の喧騒から離れて心身ともにリフレッシュできそうです。

一人暮らしの部屋には絶対置かないタイプの椅子
一人暮らしの部屋には絶対置かないタイプの椅子も置いてありました。

温泉を満喫!

僕はこの宿泊で「天晴大浴場」・「天然記念物”三波石”の岩風呂」・「部屋の露天風呂」の3つの温泉を堪能しました。

「天晴大浴場」・「天然記念物”三波石”の岩風呂」に関しては写真を撮れなかったので公式HPの写真をぜひとも確認していただきたいのですが、圧巻の大浴場でした。

▼公式HP
https://www.tenbo.com/onsen/

特にお気に入りが岩風呂で、天然記念物「三波石」を600トン使用して室内に大自然の風景を再現していて、この非日常感が男心をくすぐってきます。

お湯は熱々でしたがあまりの気持ちよさに茹で上がるほど浸かっていました。

その結果お肌がゆで卵くらいトゥルトゥルになりました。温泉ってスゲーッて思いました。

天の川ビュッフェ

夕食は最上階でバイキングをいただきました。

僕はカニがこの世に存在する全食材の中で一番好きなのですが、なんとそのカニが食べ放題でした(歓喜)

カニかにカニ!
カニかにカニ!
全部おいしい
全部おいしい

その他にもローストビーフ、アワビのソテー、金目鯛のアクアパッツァ、季節のフルーツなど約50種類ほどの超美味な料理が食べ放題です。

わたあめやパフェを自分で作るコーナーもあったのでエンタメ要素もありとっても楽しいですよ!

夜、団欒

夜は部屋でゆっくりしていました。

毎日パソコンの画面ばっかり見ていたので、何もせずぼーっとするのがこんなに気持ちがいいことを忘れていました。

奮発してエステのルームサービス頼んじゃおうかな!なんて思ったのですが、時すでに遅しでもう予約は埋まってしまっていました。(残念)

代わりと言っては何ですが露天風呂に入って団欒することにしました。

夜の露天風呂
夜の露天風呂

まだかすかに雪が舞っていて夜の暗がりとのコントラストが非常に綺麗でした。

寒い冬の日に部屋をあったかくしてこたつであえてアイス食べるちょっとした贅沢ありますよね。

あれの最終進化系です。

雪の冷たさすら温泉の気持ちよさを引き立てるバフ要素です。

そんな贅沢を満喫して広く柔らかいベッドで就寝しました。

朝、心満たされて

朝もビュッフェをいただきました。

熟睡し過ぎて寝覚めがかつてなく良かったので、大量に食べました。

朝ビュッフェ
朝ビュッフェ

例外なく美味しかったです。お味噌汁3回はお代わりしました。笑

そのあとは部屋に戻り最後の露天風呂を堪能しました。

世界一うまい
過去一うまい

気持ちい~~~~~~~~~~!!

僕は重度のカフェイン中毒なのですが、露天風呂に入りながら飲んだレッドブルが過去一美味しかったです。(恍惚)

ありがとう、ホテル天坊さん

そしていよいよチェックアウトへ、、、、

とても名残惜しかったのですが、部屋を片付けてホテルを後にしました。

一泊二日の宿泊でしたが心身ともに癒されました!

これなら今後待ち構えているハードワークにも耐えられそうです。(^O^)(笑)

たまには贅沢してリフレッシュをすることの重要性を再確認できた宿泊でもありました。

次はもっと稼いで最上級の部屋に来ようと胸に決め、これからもフリーランスとしてweb開発頑張ろうと思いました!

ここまで読んでくださった方ありがとうございます!

今後もブログの更新続けていきますので、気が向いた時に読んでくださると嬉しいです。

それではまた